技術戦略マネジメント
目次
- 技術開発戦略の立案
- 技術開発計画
技術開発戦略の立案
- MOTは企業が持続的発展のために技術の可能性を事業に結びつけること
- イノベーションは新しい価値を創造すること
イノベーション
- ラディカルイノベーション:従来とは全く異なる価値基準をもたらすほどの急進的な革新である。
- プロダクト・イノベーション:革新的な新しいプロダクト(製品、商品)を開発すること
- インクリメンタルイノベーション:既存製品の部分的な改良を積み重ねることである
- オープンイノベーション:自社だけではなく他の企業や大学研究機関など革命的なアイディアを募集し、新たな商品やサービス、ビジネスモデルを開発する
技術のSカーブ
技術開発の進展と製品性能の成長関係を表すグラフ。技術開発の初期は製品性能はゆっくり向上するが、次第に性能向上の幅が大きくなる。しかし、技術開発が成熟段階に入ると性能向上は鈍化していく。技術の成長には、導入期、成長期、成熟期、衰退期がある。
- 導入期:新規技術が基礎研究段階として成長している時期
- 成長期:ある一定の機関やレベルで新規技術に対して信頼性が生まれていく時期
- 成熟期:市場が飽和し、新規技術に対する応用研究やそれに応じた隙間市場も飽和してくる時期
- 衰退期:当該技術にかわって、更に改良が施された新規技術が開発され、当該市場は衰退する
技術経営における課題
技術を基にしたイノベーションを実現するために、研究・開発から産業化までの各段階における障壁を表す言葉がある。
- 魔の川:研究・開発プロジェクトが基本的な研究から出発して製品を目指す段階へと進めるかどうかの関門
- 死の谷:研究開発が次の段階に発展しない状況やその難関・障壁となっている状態。法律や制度などによって活用できない状態
- ダーウィンの海:事業化したものを産業化するときの障壁。マーケティング能力などの不足が原因。
コア技術 (コアコンピタンス)
企業の核となる技術。他者がまねできないような技術など。
TLO1とTLO法
TLO法は大学や国や試験研究機関などにおける技術に関する成果をTLOを介して民間業者へ効率的な技術移転を促進することにより、新たな技業分野の開拓などを活性化を図る目的で制定された法律
TLOは大学や国立研究所の研究成果を企業に技術移転して事業化を目指す機関。事業化によって得た収入を新たな研究資金に充当することを目指している。
CVC2
投資事業を本業としない事業会社によって、未上場の新興企業(ベンチャー企業)に出資や支援を行うこと。
技術開発計画
- コンカレント・エンジニアリングは作業工程を並列して進めること
- ロードマップは目標達成までの大まかな計画
パイロット生産
試験的に新製品を生産すること。